地震災害時 火災延焼シミュレーション③
高石町会では、川崎市直下で大規模地震が起こった時の災害を、川崎市まちづくり局の協力を得て、シミュレーションしました。
今回は、地震災害発生直後に火災が発生した場合、どのように延焼して行くのかをシミュレーションしています。
大地震直後は、倒壊家屋も存在し大変燃えやすくなっています。
特に、阪神淡路大震災の様に空気が乾燥した冬の環境下では、火災が発生した場合、どの様に延焼するのかを動画で見ることができます。
今回は、地震災害発生直後に火災が発生した場合、どのように延焼して行くのかをシミュレーションしています。
大地震直後は、倒壊家屋も存在し大変燃えやすくなっています。
特に、阪神淡路大震災の様に空気が乾燥した冬の環境下では、火災が発生した場合、どの様に延焼するのかを動画で見ることができます。
当シミュレーション結果の該当範囲(高石6丁目)
当シミュレーションの条件(火災延焼シミュレーション①と同じ)
- 真冬の午後6時、最大震度7の直下方地震が発生
- 北の風8メートル/秒
- 地震発生直後、東百合丘1丁目付近で火災発生
- 火災発生後12時間後まで、30分毎の延焼状況
火災延焼シミュレーション③
今回のシミュレーションでは、東百合丘1丁目で発生した火災は、高石6丁目方面に延焼し12時間後に鎮火した場合、約120戸の家屋が焼失する可能性がある事を示しています。
なお、当シミュレーションの対象地区は、火災が発生した場合に、延焼しやすい地域となる「建物クラスター」の指定(ガイドマップ川崎による)がされており、倒壊した家屋や強風などの環境により、相当大規模な火災になる可能性が示唆されています。
近隣には大規模盛り土地域が存在し、地震動により盛り土上にある道路が寸断されることにより、避難に支障が出る可能性があります。
なお、当シミュレーションの対象地区は、火災が発生した場合に、延焼しやすい地域となる「建物クラスター」の指定(ガイドマップ川崎による)がされており、倒壊した家屋や強風などの環境により、相当大規模な火災になる可能性が示唆されています。
近隣には大規模盛り土地域が存在し、地震動により盛り土上にある道路が寸断されることにより、避難に支障が出る可能性があります。