台風に備えましょう!

台風や水害に備えた防災対策とは

   普段から
   接近3日前
   接近前日

普段の備え

普段からできる防災対策には、どのようなものがあるでしょうか。
台風は事前に備えができる災害ですが、台風が接近してからでは間に合わない対策もあります。
今から出来る準備はしっかり整え、危険から身を守りましょう。

   家の周辺の備えとして

水害に備え、側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくする。
屋根、塀、壁などの点検、補強も台風が来る前に行っておく。

   非常用品(備蓄品)のチェック!
   家族でミーティング

家族で緊急連絡手段とその方法を話し合い、避難を想定して落ち合う場所などを決めておくといいでしょう。

   ハザードマップで確認

自治体等が作成したハザードマップで、家の近くの危険個所(河川や土砂災害警戒区域など)を事前に確認しておくことが重要です。
ハザードマップは麻生区役所で入手可能です。

   近隣の建物や道路を知る

浸水や土砂災害になるかどうかを見分けるためには、平常時と異常時で、濁流の流れる方向や速さの違いを普段から確認しておくと良いでしょう。
道路が冠水したり浸水が始まったりしている場所では、用水路やマンホールのふたが外れていても、濁った水で見えなくなっているため、足を取られる危険性があります。

   ご近所とのコミュニケーションも重要

ご近所付き合いは、救助や避難所暮らしの際に大きな力となります。特に隣近所にお年寄りがいる場合は、いざというときに支援できるようにコミュニケーションを取りあって、助け合いましょう。

台風接近3日前

台風は、事前に来ることが予想できる災害ですが、台風が接近してからの対策で被害に遭われる方も多くいます。台風が近づいているというニュースを見たり聞いたりしたら、接近までの対策を確認しましょう。

   最新の台風情報を確認をする

気象庁の台風情報等では、台風の進路予想が定期的に更新されますので、最新の台風情報が入手できます。また、大雨や暴風などの警報・注意報や、天気予報、雨雲の動きなども掲載されます。こまめに気象情報を確認してください。

   家の周りの再点検を

家の周りにあるもので強風などによって飛ばされる可能性のあるものは、室内にしまうか、しまうことが出来ない場合は飛ばされないようにしっかり固定しましょう。

   窓や雨戸を補強を

ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。さらに、万が一、窓ガラスが割れた時のために、カーテン等を閉めておくと良いでしょう。

   床上の浸水対策

家財や家電などは浸水の被害を受けないように、高所や二階に移動させましょう。 電気のコンセントは漏電、ショート、感電などが発生する可能性があります。コンセントは抜き、低い位置にあるものは高所へ移動させましょう。